渋谷区立図書館 は、
7つの図書館と1つの図書室からなります。
渋谷区立図書館 は
1. 中央図書館
2. 西原図書館
3. 渋谷図書館
4. 富ヶ谷図書館
5. 笹塚図書館
6. 本町図書館
7. 大和田図書室(休室中)
8. 臨川(りんせん)みんなの図書館
の7つの図書館と
また、図書館を利用しにくい地域の人のため、
1つの 出張図書室からなります。
渋谷区立図書館 は数々のサービスを運営しています。
ネットサービスも運営していますので、
ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
地域がら、沢山の公園にも恵まれています。
渋谷区立図書館 で
読んでみたい本を見つけたら、
聞いてみたい音楽を見つけたら、
自然の中で読んだり聞いたりするのもいいと思います。
利用案内
通常のサービス
1.館内閲覧
渋谷区立図書館・図書室内の資料は、
どなたでも閲覧できます。
本を、直接手に取って、ご自由にご覧ください。
2.貸出/登録
資料を借りるにはまず利用登録をして
「利用者カード」を受け取ってください。
登録の際は、ご自宅の住所のわかるもの
(運転免許証・健康保険証など)をお持ちください。
「利用者カード」は、
すべての渋谷区立図書館・図書室でご利用になれます。
「利用者カード」は
1年以上利用がない場合は、住所確認が必要になります。
各館で、本や雑誌は10冊まで、
CDなどの視聴覚資料は 3点まで、
2週間借りることができます。
レーザーディスク、DVDは館内鑑賞のみです。
3.貸出延長
返却が遅れそうなときは、
その資料に予約が入っていなければ 1回に限り、
当初の返却日から2週間、延長することができます。
ただし、いったん返却した資料の再貸出は
翌々日以降になります。
都立図書館や他区からの借入資料は延長できません。
延長の手続きは、
「図書館ホームページ」、「℡本ず(てれほんず)」、
「館内OPACけんさくくん」でできます。
4.返却
借りた本や雑誌、CDは、カウンターにお持ちください。
カウンターで返却処理をいたします。
渋谷区立図書館・図書室ならどこにでも返すことができます。
ただし、都立図書館や他区からの借入資料は、
借りた図書館(渋谷区立図書館)のカウンターに
直接返却してください。
図書館・図書室が閉まっているときは、
ブックポストをご利用ください。
CDなどの視聴覚資料は、
ブックポストに返すことはできません。
各図書館・図書室のカウンターに直接返却してください。
5.予約・リクエスト
貸出中のものや、ほかの図書館の本や雑誌、
CDなどの視聴覚資料を取寄せます。
渋谷区立図書館・図書室で所蔵している本や雑誌、
CDなどの予約は、「図書館ホームページ」、
「館内OPACけんさくくん」でできます。
区立図書館全体で、本や雑誌は20冊まで、
CDなどの視聴覚資料は 6点まで、予約することができます。
渋谷区立図書館・図書室で所蔵していない本については、
リクエストカードに必要事項を記入して、
カウンターへお出しください。
6.レファレンスサービス
各図書館には、調べもののための参考図書を各種
取りそろえています。
資料をお探しの方は、お気軽にカウンターに
ご相談ください(
各図書室ではレファレンスサービスは実施していません)。
7.児童室・児童コーナー
絵本や紙芝居、児童文学など子どもを対象とした
資料があります。
8.地域資料コーナー
渋谷区の歴史や行政など、また東京都に関すること
などを知りたいときは、「地域資料コーナー」をご利用ください。
9.中央図書館外国語図書コーナー
中央図書館には、英米語の図書を中心とした
「外国語図書コーナー」があります。
小説などの読み物のほか、日本の生活や文化を紹介した本や
絵本など、約7000冊をそろえています。
その他のサービス
10.コピーサービス
図書館の資料に限り、著作権法の許す範囲内でコピー
することができます(実費がかかります)。
11.CD・カセット・LD及びDVD
西原・渋谷・笹塚図書館では、CDやカセットテープを
所蔵しています。
この3館では直接貸出しを行っています。
渋谷図書館では、試聴することができます。
西原・渋谷・笹塚図書館以外では、
予約していただければ取寄せます。
本町図書館では、映画やコンサートのレーザーディスク
及びDVDを、館内で鑑賞することができます。
※小学校入学前の方は、保護者(中学生以上の利用者)
の方と一緒にご利用ください。
12.講演会/映画会
図書館では、講演会や映画会、こども向けのおはなし会や
こども会なども行っています。
13.団体貸出
地域で読書会などを行っている団体に 400冊まで、
3 か月間貸出しを行っています。
(貸出しには、団体登録が必要です)。
14.ハンディキャップサービス
60歳以上の方や、目や身体が不自由な方に、
音楽カセットや本の朗読テープ・音訳テープ、
点字図書を貸出しています。
このような方で図書館にくるのが困難な場合は、
宅配サービスを行っています。
渋谷・本町図書館では、来館可能な方に、
対面朗読サービスを行っています(予約が必要です)。
1.館内閲覧
渋谷区立図書館・図書室内の資料は、
どなたでも閲覧できます。
本を、直接手に取って、ご自由にご覧ください。
2.貸出/登録
資料を借りるにはまず利用登録をして
「利用者カード」を受け取ってください。
登録の際は、ご自宅の住所のわかるもの
(運転免許証・健康保険証など)をお持ちください。
「利用者カード」は、
すべての渋谷区立図書館・図書室でご利用になれます。
「利用者カード」は
1年以上利用がない場合は、住所確認が必要になります。
各館で、本や雑誌は10冊まで、
CDなどの視聴覚資料は 3点まで、
2週間借りることができます。
レーザーディスク、DVDは館内鑑賞のみです。
3.貸出延長
返却が遅れそうなときは、
その資料に予約が入っていなければ 1回に限り、
当初の返却日から2週間、延長することができます。
ただし、いったん返却した資料の再貸出は
翌々日以降になります。
都立図書館や他区からの借入資料は延長できません。
延長の手続きは、
「図書館ホームページ」、「℡本ず(てれほんず)」、
「館内OPACけんさくくん」でできます。
4.返却
借りた本や雑誌、CDは、カウンターにお持ちください。
カウンターで返却処理をいたします。
渋谷区立図書館・図書室ならどこにでも返すことができます。
ただし、都立図書館や他区からの借入資料は、
借りた図書館(渋谷区立図書館)のカウンターに
直接返却してください。
図書館・図書室が閉まっているときは、
ブックポストをご利用ください。
CDなどの視聴覚資料は、
ブックポストに返すことはできません。
各図書館・図書室のカウンターに直接返却してください。
5.予約・リクエスト
貸出中のものや、ほかの図書館の本や雑誌、
CDなどの視聴覚資料を取寄せます。
渋谷区立図書館・図書室で所蔵している本や雑誌、
CDなどの予約は、「図書館ホームページ」、
「館内OPACけんさくくん」でできます。
区立図書館全体で、本や雑誌は20冊まで、
CDなどの視聴覚資料は 6点まで、予約することができます。
渋谷区立図書館・図書室で所蔵していない本については、
リクエストカードに必要事項を記入して、
カウンターへお出しください。
6.レファレンスサービス
各図書館には、調べもののための参考図書を各種
取りそろえています。
資料をお探しの方は、お気軽にカウンターに
ご相談ください(
各図書室ではレファレンスサービスは実施していません)。
7.児童室・児童コーナー
絵本や紙芝居、児童文学など子どもを対象とした
資料があります。
8.地域資料コーナー
渋谷区の歴史や行政など、また東京都に関すること
などを知りたいときは、「地域資料コーナー」をご利用ください。
9.中央図書館外国語図書コーナー
中央図書館には、英米語の図書を中心とした
「外国語図書コーナー」があります。
小説などの読み物のほか、日本の生活や文化を紹介した本や
絵本など、約7000冊をそろえています。
その他のサービス
10.コピーサービス
図書館の資料に限り、著作権法の許す範囲内でコピー
することができます(実費がかかります)。
11.CD・カセット・LD及びDVD
西原・渋谷・笹塚図書館では、CDやカセットテープを
所蔵しています。
この3館では直接貸出しを行っています。
渋谷図書館では、試聴することができます。
西原・渋谷・笹塚図書館以外では、
予約していただければ取寄せます。
本町図書館では、映画やコンサートのレーザーディスク
及びDVDを、館内で鑑賞することができます。
※小学校入学前の方は、保護者(中学生以上の利用者)
の方と一緒にご利用ください。
12.講演会/映画会
図書館では、講演会や映画会、こども向けのおはなし会や
こども会なども行っています。
13.団体貸出
地域で読書会などを行っている団体に 400冊まで、
3 か月間貸出しを行っています。
(貸出しには、団体登録が必要です)。
14.ハンディキャップサービス
60歳以上の方や、目や身体が不自由な方に、
音楽カセットや本の朗読テープ・音訳テープ、
点字図書を貸出しています。
このような方で図書館にくるのが困難な場合は、
宅配サービスを行っています。
渋谷・本町図書館では、来館可能な方に、
対面朗読サービスを行っています(予約が必要です)。
館内OPAC「けんさくくん」のご案内
本やCDなどの資料を探すときは、「けんさくくん」を。
どの図書館からでも渋谷区立図書館すべての資料を探せます。
操作は画面に触れるだけでとても簡単です。
1.本などの資料を探すとき
本の題名・著者名・主題などから探せます。
2.CDなどの視聴覚資料を探すとき
タイトル・曲名・人名・主題などから探せます。
3.そのほか、こんなこともできます
休館日を案内します。
新しく図書館に入った本・CDなどの一覧を
見ることができます。
所蔵している、本・雑誌・CDなどの視聴覚資料
については、そのまま画面から予約することができます。
また、受取りたい図書館を指定して予約できます。
ご自分の利用状況の確認ができます。
・借りている資料の確認
・貸出し期間の延長
(他の方の予約が入っていないものに限ります)
・予約状況の確認
(てれほんず)
℡ 本 ず (電話応答情報提供システム=CTI)
「電話応答情報提供システム=CTI」とは、
自動音声でご案内するシステムです。
℡(03)3403-2962
電話で問合せて頂くことにより、下記の内容が確認できます。
渋谷区立図書館各館の休館日を確認できます。
図書館の利用案内が聞けます。
予約した資料の状況をお知らせします。
借りた資料の状況が確認できます。
また、予約がない場合のみ貸出期間の延長ができます。
(雑誌のリサイクル)
各図書館では、毎月第 4土曜日に、保存期限の過ぎた雑誌を
さしあげています。ご利用ください。
どの図書館からでも渋谷区立図書館すべての資料を探せます。
操作は画面に触れるだけでとても簡単です。
1.本などの資料を探すとき
本の題名・著者名・主題などから探せます。
2.CDなどの視聴覚資料を探すとき
タイトル・曲名・人名・主題などから探せます。
3.そのほか、こんなこともできます
休館日を案内します。
新しく図書館に入った本・CDなどの一覧を
見ることができます。
所蔵している、本・雑誌・CDなどの視聴覚資料
については、そのまま画面から予約することができます。
また、受取りたい図書館を指定して予約できます。
ご自分の利用状況の確認ができます。
・借りている資料の確認
・貸出し期間の延長
(他の方の予約が入っていないものに限ります)
・予約状況の確認
(てれほんず)
℡ 本 ず (電話応答情報提供システム=CTI)
「電話応答情報提供システム=CTI」とは、
自動音声でご案内するシステムです。
℡(03)3403-2962
電話で問合せて頂くことにより、下記の内容が確認できます。
渋谷区立図書館各館の休館日を確認できます。
図書館の利用案内が聞けます。
予約した資料の状況をお知らせします。
借りた資料の状況が確認できます。
また、予約がない場合のみ貸出期間の延長ができます。
(雑誌のリサイクル)
各図書館では、毎月第 4土曜日に、保存期限の過ぎた雑誌を
さしあげています。ご利用ください。
中央図書館【ご案内】
昭和45年4月開設
賑やかな「竹下通り」の中程を左に折れると
閑静な東郷神社の敷地に入ります。
山手線「原宿」駅から徒歩4分のところです。
区内最大の蔵書数に加え、参考図書の充実を図り、
調べもの及びレファレンスに対応できるようになっています。
また、国際化時代に対応すべく、
英米語を中心とした外国語図書コーナーも設置されています。
所在地
〒150-0001 渋谷区神宮前1-5-34 TEL 3403-2591
建物 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階 3,440㎡
座席数 425席
所蔵資料
一般書 170,500冊(うち外国語図書7,900冊)
児童書 19,100冊
開館時間 日・月曜日/祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~20:00
休館日 偶数月の第1月曜日*
第3木曜日(館内整理日)*
年末年始・特別整理期間
※休館日の*印
休日に当たる場合は開館し、直後の平日が休館
交通
山手線「原宿」駅下車
千代田線「明治神宮前」駅下車
徒歩4分
*駐車場はありません。
賑やかな「竹下通り」の中程を左に折れると
閑静な東郷神社の敷地に入ります。
山手線「原宿」駅から徒歩4分のところです。
区内最大の蔵書数に加え、参考図書の充実を図り、
調べもの及びレファレンスに対応できるようになっています。
また、国際化時代に対応すべく、
英米語を中心とした外国語図書コーナーも設置されています。
所在地
〒150-0001 渋谷区神宮前1-5-34 TEL 3403-2591
建物 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階 3,440㎡
座席数 425席
所蔵資料
一般書 170,500冊(うち外国語図書7,900冊)
児童書 19,100冊
開館時間 日・月曜日/祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~20:00
休館日 偶数月の第1月曜日*
第3木曜日(館内整理日)*
年末年始・特別整理期間
※休館日の*印
休日に当たる場合は開館し、直後の平日が休館
交通
山手線「原宿」駅下車
千代田線「明治神宮前」駅下車
徒歩4分
*駐車場はありません。
西原図書館【ご案内】
昭和38年6月開設
商店街から少し入った静かな住宅街に
1本の大きな桜の木があります。
そこにある古い3階建ての建物が西原図書館です。
近くには玉川上水跡の緑道もあり
心の落ち着く一角となっています。
本や雑誌だけでなく、CD、カセットテープの貸出も
行っています。
書架のほかに児童室、新聞・雑誌フロア、閲覧室などが
あります。
また、さまざまな一般・児童向けの行事を行っています。
所在地
〒151-0066 渋谷区西原2-28-9 TEL 3460-8535
建物 鉄筋コンクリート造 地上3階 地下1階 892㎡
座席数 133席
所蔵資料
一般書 58,900冊
児童書 12,500冊
CD 5,800点
カセット 290点
開館時間 第2・4月曜日
日曜日・祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~19:00
休館日 第1・3・5月曜日*
第2木曜日(館内整理日)*
年末年始・特別整理期間
交通
京王新線「幡ヶ谷」駅下車
徒歩4分
*駐車場はありません。
商店街から少し入った静かな住宅街に
1本の大きな桜の木があります。
そこにある古い3階建ての建物が西原図書館です。
近くには玉川上水跡の緑道もあり
心の落ち着く一角となっています。
本や雑誌だけでなく、CD、カセットテープの貸出も
行っています。
書架のほかに児童室、新聞・雑誌フロア、閲覧室などが
あります。
また、さまざまな一般・児童向けの行事を行っています。
所在地
〒151-0066 渋谷区西原2-28-9 TEL 3460-8535
建物 鉄筋コンクリート造 地上3階 地下1階 892㎡
座席数 133席
所蔵資料
一般書 58,900冊
児童書 12,500冊
CD 5,800点
カセット 290点
開館時間 第2・4月曜日
日曜日・祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~19:00
休館日 第1・3・5月曜日*
第2木曜日(館内整理日)*
年末年始・特別整理期間
交通
京王新線「幡ヶ谷」駅下車
徒歩4分
*駐車場はありません。
渋谷図書館【ご案内】
大正4年11月開設
昭和52年9月移転改築
渋谷駅東口から東に約700m、文教地区の一角に
渋谷図書館はあります。
最寄りのバス停「国学院大学前」で下車すると
常磐松小学校が見えますので、その敷地にそって時計回りに、
小学校正門方向においでください。
赤レンガの建物が渋谷図書館です。
所在地
〒150-0011 渋谷区東1-6-6 TEL 3407-7544
建物 鉄筋コンクリート造 地上2階 地下2階 1,731㎡
座席数 207席
所蔵資料
一般書 71,900冊
児童書 17,500冊
団体貸出用図書 14,200冊
点字図書 2,150冊
CD 8,200点
カセット 4,040点
カ点室用カセット 1,600点
開館時間 第2・4月曜日
日曜日・祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~19:00
休館日 第1・3・5月曜日
第2木曜日(館内整理日)
年末年始・特別整理期間
交通
渋谷駅東口より学バス
(都営、日赤医療センター行き)
「国学院大学前」バス停下車
徒歩2分
*駐車場はありません。
昭和52年9月移転改築
渋谷駅東口から東に約700m、文教地区の一角に
渋谷図書館はあります。
最寄りのバス停「国学院大学前」で下車すると
常磐松小学校が見えますので、その敷地にそって時計回りに、
小学校正門方向においでください。
赤レンガの建物が渋谷図書館です。
所在地
〒150-0011 渋谷区東1-6-6 TEL 3407-7544
建物 鉄筋コンクリート造 地上2階 地下2階 1,731㎡
座席数 207席
所蔵資料
一般書 71,900冊
児童書 17,500冊
団体貸出用図書 14,200冊
点字図書 2,150冊
CD 8,200点
カセット 4,040点
カ点室用カセット 1,600点
開館時間 第2・4月曜日
日曜日・祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~19:00
休館日 第1・3・5月曜日
第2木曜日(館内整理日)
年末年始・特別整理期間
交通
渋谷駅東口より学バス
(都営、日赤医療センター行き)
「国学院大学前」バス停下車
徒歩2分
*駐車場はありません。
富ヶ谷図書館【ご案内】
昭和60年7月開設
富谷小学校のプール下の明るいワンフロア。
それが富ヶ谷図書館です。
玄関を入ってすぐ児童コーナー、奥に一般向き の図書が
並んでいます。
赤ちゃんから児童・生徒・学生はもちろん
青年・壮年・中年・老年まで、地元の人や通勤している人など、
自分の楽しみに、課題や仕事などの調べものに
広く利用されています。
小粒でもピリッと辛い富ヶ谷図書館をお楽しみ下さい。
所在地 〒151-0064 渋谷区上原1-46-2 TEL 3468-9020
建物 鉄骨鉄筋コンクリート造
地上2階建の1階の一部 510㎡
座席数 50席
所蔵資料
一般書 39,700冊
児童書 17,500冊
開館時間 第2・4月曜日
日曜日・祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~19:00
休館日 第1・3・5月曜日
第2木曜日(館内整理日)
年末年始・特別整理期間
交通
小田急線「代々木八幡」駅下車
千代田線「代々木公園」駅下車
徒歩3分
*駐車場はありません。
富谷小学校のプール下の明るいワンフロア。
それが富ヶ谷図書館です。
玄関を入ってすぐ児童コーナー、奥に一般向き の図書が
並んでいます。
赤ちゃんから児童・生徒・学生はもちろん
青年・壮年・中年・老年まで、地元の人や通勤している人など、
自分の楽しみに、課題や仕事などの調べものに
広く利用されています。
小粒でもピリッと辛い富ヶ谷図書館をお楽しみ下さい。
所在地 〒151-0064 渋谷区上原1-46-2 TEL 3468-9020
建物 鉄骨鉄筋コンクリート造
地上2階建の1階の一部 510㎡
座席数 50席
所蔵資料
一般書 39,700冊
児童書 17,500冊
開館時間 第2・4月曜日
日曜日・祝休日 9:00~17:00
火曜日~土曜日 9:00~19:00
休館日 第1・3・5月曜日
第2木曜日(館内整理日)
年末年始・特別整理期間
交通
小田急線「代々木八幡」駅下車
千代田線「代々木公園」駅下車
徒歩3分
*駐車場はありません。